
阿賀野川ござれや花火

特別開催 第48回阿賀野川ござれや花火
テーマ 『シン・ゴザレヤ。』
〜新たなる未来へ!自分らしさを大切に…〜
【シンの意味】
しんは力なり:新・芯・信・真・心・進・伸
新しい事へも芯はぶれず
真を信じて皆の心を一つにいつまでも進み伸びていく
2年続けて大会中止になった無念。何を信じるべきなのか分からないまま生きてる現状。
それでも新しいことにも挑戦し突き進まなければ未来はない。
ござれや花火は己を信じ48回と言う歴史を重んじつつ真の平和を求め「未来へ心に希望を照らす光となる大会にしたい!」と思っています。大会テーマである『シン』皆それぞれの想い、それぞれのタイミングに当てはまる全ての『シン』です。皆様どうぞ御協力の程よろしくお願いいたします。
阿賀野川ござれや花火実行委員会
地元松浜の鎮守・松浜稲荷神社では、祭礼の時、昔から境内で花火が打ち上げられていました。(土地の古老が物心つく頃には既に行われていたそうです)
昭和50年、地元商工団体が主催して現在のように阿賀野川で実施されるようになり、その後、規模の拡大と共に自治会や神社の奉賛団体、更に経済人団体などの協力を頂くようになりました。
又、単なる一地域のお祭りとして留まらず、広域の方々からもお越し頂いたり、協賛を頂きたいと願いを込め、平成8年度より”阿賀野川ござれや花火”の愛称が公募によってつけられました。
現在は阿賀野川両岸に約10万人の観衆を集め、2尺玉や豪華なスターマイン、水中花火などで好評を博しています。

当花火大会の最大の特徴、それは花火をごく間近に体験できるところにあります。
眼前に広がる大輪の華、お腹に響くような”ドーン”という豪快な音、辺りに立ち込める火薬の臭い・・・・・・五感すべてで体感できる花火に、見物客は魅了されてゆくといいます。
花火は2尺玉とスターマインが人気の主流ですが、水中花火も当地ならではの名物花火となっています。
打上場所 | 松浜橋上流付近 |
---|---|
打上時間 | 時間: PM 7:30 ~ 9:00 (荒天の場合には、当日ご確認ください) |
主催 | 阿賀野川ござれや花火協賛会 阿賀野川ござれや花火実行委員会 |
アクセス | ・JR白新線新崎駅より徒歩30分、タクシー5分。 ・新潟空港よりタクシー5分。 ・新潟交通バスでは、松浜線 ・下山(左岸側、)松浜2丁目(右岸側)下車。 ■詳しくは、下記のホームページをご覧ください。 |
HP | http://www.gozareya.jp |