葛塚市は、1761年から始まり、約260年の歴史があります。過去には、250店舗の露店がありましたが、現在は最大約60店舗の露店が並んでいます。
葛塚市の看板には、「よりなせや」とありますが、これは新潟の方言で、『寄っていけば』と言う意味です。
葛塚市は気軽に立ち寄れる地域の台所として、北区民に親しまれています。
この日は、魚介類や野菜、果物が多く立ち並んでいました。また、カイロプラクティックやポッポ焼きの露店もありました。
日によっては、衣料品や花の露店もあるので、ぜひ一度足を運んでみてください🚶♀️
現在、葛塚市の常時・臨時出店者を募集中です。間口の大きさによりますが、臨時出店の場合、1日あたり150円から出店することができます。テントやテーブルなどの備品は、各自で用意していただき、フリマや手作り雑貨などの出店も🆗
お問い合わせは、新潟市北区産業振興課まで。
◎場所:新潟市北区葛塚地内(常盤町通り)
※葛塚コミュニティセンター近く
◎開催日時:8時から13時頃まで
※早めに行くことをオススメします。
毎月1日、5日、10日、15日、20日、25日
盆市:8月13日
晦日市:12月29日、31日
※1月1日はお休み
◎その他:・豊栄駅南口から徒歩5分
・駐車場有(2ヵ所)
→豊栄商工会館隣の他門ポケットパーク
→北区役所